ホーム関連動向学会近況横断追跡イベント事例広場知的財産文献案内|Q&A|


 Q&A


ビジネスモデル「探険」談 By 張 輝
>> 連載目次

第40回 「BMAジャーナル」、ついに新登場


 企画から多様な検討を重ね、半年近く経ったところで、「BMAジャーナル」はついに皆さまと会うことができた。編集委員会を代表し、まずは編集委員会内外に様々なご配慮やご協力を下さった方々に対し、激務の中にもかかわらずご支援して頂いて、心より御礼を申し上げます。

 同ジャーナルは本号(Vol.16, No.1, September 2016)より、昨年まで公開して来た「ビジネスモデル学会論文誌」を、発展的に「BMAジャーナル」として名称変更し、研究論文を発表するのはもちろん、コンセプトや内容構成など、大きくリニューアルした総合誌として、再スタートさせて頂いた電子ジャーナルであり、日本における唯一のビジネスモデル総合誌である。

 これは、平野会長をはじめ、ビジネスモデル学会新体制の方針に沿い、「アカデミアの体系知とビジネスの実践知の融合を強く意識し、経営や事業に関する多様な論考や思想の自在で闊達な交流に努める」(同ジャーナル「巻頭言」)といった学会活動の活性化に資するためである。

 本誌の編集に当たり、色々な立場から多様な議論があったが、愚見的には、学術性、多様性、学際性に留意していってはどうか、と思っているところである。

                
   
                

 学会として、しかも日本学術会議指定協力学術研究団体として、「学術性」を追求するのは責務でもあるが、アカディミアや各方面の多彩な実務家などによる「多様性」を持った「活きる研究」こそ、よりビジネスモデル論の在り方が立体的に見えてくると考えられる。また、今日的課題の創造的解決に分野横断的に取り組むのに「学際性」を踏まえたアプローチが重要だろう。

 同ジャーナルの原稿募集は、ビジネスモデルをキーワードに、戦略、マーケティング、イノベーション、テクノロジー、HRなど、広範な分野の原稿を募集対象にしている。また、募集原稿の種類も論文類(総合研究、事例研究、比較研究、研究ノートなど)に加えて、非論文類(講演録、経験談、インタビュー、新著紹介/書評、エッセー、会員動向など)など多様である。

 論文類に該当する学術論文に限り当学会正会員、複数名投稿の場合は1名正会員が要件になるが、非論文類にはビジネスモデルに関心を持たれる非会員の方々も投稿可能である。平野会長が「巻頭言」で言われるような、「ビジネスモデルに関する有用な知の交流と発信の場」になるよう、編集委員会内外の方々と連携して努めて参りたい。

 みなさま、今後ともぜひご意見、ご感想、ご助言、ご投稿、ご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

詳細 BMAジャーナル


>> ビジネスモデル「探険」談 連載目次


利用規約免責事項お問合せ個人情報編集後記
Copyright(C)All Rights Reserved